ごみはごみを呼びます。
そして、2つ目のなにかのゴミがそこに捨てられたのを皮切りに、犯罪意識が薄れ、次々にごみが溜まってしまったのでしょう。
私達は「仕方なしに」湖岸のごみを拾います。
車はすべて放置車両です。
ゴミ袋は、当団体が集めた散在性のゴミです。
綺麗な湖岸に似つかわしくないものがあります。
こんな話もダイバーの方から聞いたことがあります。
「琵琶湖大橋の下は、冷蔵庫やテレビとかがいっぱい沈んでいる」
川に捨てられたごみなどは、どんどん琵琶湖に流れ入っています。おそらく琵琶湖の底は、ごみだらけです。
琵琶湖、それから川や河川敷は、人目につかずにごみを捨てられるかもしれません。
しかし、琵琶湖に流れ込んだごみは、地上に捨てられたごみとは違い、回収がとても困難です。
琵琶湖にはもちろん、川や河川敷にはごみを捨てないでください。
それは天に向かってつばを吐く行為です。つばを吐いたその報いは、あなたに必ず舞い戻ります。
「ちょっとくらいのごみならば川に捨ててもいいか」そう思ってゴミをポイ捨てされる方は、この写真をごらんになってください。
琵琶湖はごみだらけです。
このお水を、私達は毎日飲んでいるのです。
(琵琶湖の病気 水草の問題へ続く)